あたたかな冬(炎上)
新キャラパッとせんなぁ…スパイスが欲しいなぁ…って思ったら最後で山盛りにされて草。やはり魔性の女である。
これはVS小鳩くんへの宣戦布告と解くべきだよな。犯人は私。捕まえてみてよ。っていうね。
ブレーキ役が一番必要なのは君だよ、小山内さん(真顔
小佐内さん小鳩くんから乗り換えたんか(ヲイw
小鳩くんいちゃついてるのは彼女か?w
EDは安心安定のやなぎさん!
小山内さんの年上ぶり、萌。暗躍も相変わらず。
十希子とかいうシンプルな萌も躍動しており素晴らしい。
2期も安心して見られるクオリティ。
小山内さんはちゃんと小鳩くんを見つけてるの掌の上な感じがする。
友人明らかに怪しいけど燃やされたのが誘拐に使われた車で意味深な小山内さんのカットを入れてかき混ぜてくるね。
小市民を自負する高校生の日常のすぐ近くにある非日常的な暴力に生々しい温度を感じる。
#小市民
タイトルが分かりにくいす。原題『{季節}限定{スイーツ}事件』例:『秋期限定栗きんとん事件』がどうして小市民シリーズ・・。前期の完全犯罪は圧巻でありましたが元さやが既定路線な気もしますがはて。新聞部っていうかむしろ探偵じゃね。連続事件来たー。風景重視(おそらくほぼ現実)の構図が多い気がする。プロジェクトコードネーム(仮題)がそのまま正式タイトルになってしまった感じか。
このアニメは静かなのがいい。静かさの中に、波風立てない小市民的おだやかさと、小佐内さんの上品な愛らしさと、緊張感と、そして情念と狂気が表現されている。
今期のOP/EDもとてもよき。
現地行きたくなるー。
イシグロさんコンテのOPがめちゃくちゃカッコよかった!
瓜野くんの推理は点と点を無理やり繋げたようにしか思えなかったけれど、最後の小佐内さんの意味深なカットバックで何もわからなくなっちゃった……
1期と同等のクオリティ。楽しみ。
小山内さんと小鳩が絡まなかったから過去編かと思ったら単に絡まなくなったのね。
今は取り敢えず一年の瓜野が主体で放火事件の捜査で進んでるけど、小嶋も関わってくる。
そしてエンディング、曲も映像も良い。
構図やアングルが良質な実写映画並のクオリティ。これだけで飽きずに画面を観ていられます。新OPといい映像・音へのアーティスティックなこだわりが作品の雰囲気・世界観を効果的に演出していてホント素晴らしいです。小山内さんの不敵な表情も相変わらず魅力的で
あれ1期と違って小鳩くんからまないの?そして小佐内さんの不穏な感じ。続きも楽しみです。背景が実写ベースなのも面白い。
映像がすごすぎでびっくりした… うちのモニタ、こんな映像出せるんだw
1期見てたけど、言われるまで小佐内さんが学年上とか気が付かなかったなあ…w
最初、ネタを持ち込んだ瓜野の友人が塾通いのストレスで放火していて瓜野を焚き付けてる(火付けだけに)と思ったんだけど、後半では小佐内さんが年下の彼氏の活躍の場を作ってあげるために文字通りマッチポンプしてるようにも見えるし、のっけから面白い展開。今期も楽しめそう。
瓜野くんに対して年上の女性のように振る舞う小佐内さん、発言だけでなく小鳩くんといる時と違って髪を左耳にかけてる様子からもそれがよく分かる。けど力んでグレープを潰してしまってる描写からも、完璧にお姉さんができてるわけじゃないのも可愛らしかった。ラスト数秒で一気に不穏な雰囲気になったけどどうなるか早く次が見たい。
あれシネスコなの1期からやっけ?と思って見返したら1期からでした
スプーンのSEすごいなーと思ったら、SEについて自分が既に言及している文章を見つけて、やっぱり気合が入っていそうだなと嬉しくなった
月報船戸分厚いなと思ったけど、先生方も協力されているようで大変だ
あと動体視力よすぎるだろ
EDの進行 (?) 面白い
ほんまにそうなのかは知らんけど、両者当てつけで神だ
小佐内先輩と付き合えるのうらやましい。こんなにしっかり別れるなんてアニメでは珍しい。背景すごいな。相変わらず暗躍してるな。EDいいな
同一犯か模倣犯か。
氷谷君はどうしてスクラップしてたんだろ。瓜野君は消防士のお兄さんに聞き込みしたりはしてなさげ? 消防車の所属を見たときの反応はお兄さんと関係が?
プリン♪ おさかわー。て、春期限定いちごタルト事件のコンビニじゃん。
ツークール目。今回は期待大なのでどうなるか。
新聞部の瓜野くんと付き合い始めたゆき。連続ボヤが発生しており、それを記事に書けるかどうか……、一方ジョーこと小鳩常悟朗は火事現場に遭遇し……!?
車が前回ゆきを連れていった車とするとゆき犯人説も浮上するが……どうなるか……。
10話目の最後にあった車が燃えてる意味深のシーン、11話目の最後の出来事だったのか…!!