#01 25/01/12
ドイツ語縛りは、なんか意図でもあるのかな
ちょこっと設定を読んだら、理解できた
見た目通りの少年ではないのね
#01 25/01/12
純粋に受付嬢なら、そこまで残業ないでしょ。受けた書類をバックエンドに投げるだけなんだから
全部入りのすばらしい第一話だった
アリナはライセンス所持者だったのね。偽名だけど
#02 25/01/12
キャラクターがデフォルメされると、背景が色トレスになるのね
夫婦間の価値観の齟齬が大事に至るのは現実味あるあるかな
朱音の風呂イベントは、ヒートショックかと思ったら、睡魔に負けたのだった。浮力の助けで体を引き上げるのがダメだったら、栓を抜いて排水して溺死を回避する選択もある、と健康番組でやってた
グロいゲームも年齢制限を受けない年齢なのね
金があるなら、食洗機買えよ。詰めるのも面倒だろうけど
朱音はツンデレとしてケチのつけようがないすばらしさ
#04 25/01/12
チャコが結核とか言われていたけど、強制的に隔離で入院じゃないのか
「病は気から」で、コングが妹のチャコを元気づけるためにキートン(演劇部)にブラック・ジャックになりすましを依頼。ほぼ強要だけど
なりすましたキートン「医者なんて、がめつい金儲け。そんなヤツにあこがれるな!」
カーテン越しで聞いていたブラック・ジャック登場で、手術の依頼を受けるのはおもしろかった。千円で執刀
#03 25/01/10
写楽はレギュラーか?
公園で野球は、今では禁止かな
野良犬ラルゴの盗みは、予知能力で危険を回避させるため。といういい話で落としてた
#02 25/01/09
車椅子のままでは入店できない喫茶店
光男が車椅子の乗り方はアレだったけど
『ある障害者の記録』
ある障害者=ブラック・ジャックだった。寝袋がどうとか言うまで気づかなかった
光男はアリに自分を投影させていたけど、そんなに愛おしいものではないと思う。チョウとか羽とかをバラバラにされて巣へ搬送するのを見ると怖いものがある
喫茶店で働いている本間久美子は、丈太郎と関係あるんですかね
#01 25/01/11
密度が濃いというか忙しいというか
『蒼穹のファフナー』みたいな世界観なのか
シミュレーターから実機へ転送、実戦とは非人間的
#01 25/01/11
固定カメラ多用。背景やモブは極力目立たせない
まんが的描写を目指しているのですかね
一応、コロナ禍の影響を描いているのかな
女子はこの年代で身長止まる人が多いけど、水帆は伸びたね
#01 25/01/07
結衣がかわいいのに異論はない
結衣が28歳設定。誠也とは新人研修以来だと、かなり昔だよね。大学で同じサークルだから、親密度は深いのだろうけど
半同棲でイチャラブ。純粋な愛というより、周囲にバレないかのスリルを楽しんでいる設定なのか?
25/01/08
グミ加入
夏合宿
レナとマキは療養中で欠席。前作?の時系列的続きみたい
トーカ
幼少期に父親を狙撃
シホ(戦死)
トーカのスポッターだった
『今そこにある危機』
作戦中の戦闘員を見捨て。シホ(死亡)、グミ(三森すずこ)逃亡中
トーカがハルトを蹴り飛ばしたけど、ハルトは絶対的存在じゃなかったようで
設定が広すぎて、とっくに全体の把握は放棄しています
世界観は『ガンスリンガーガール』に似ているかな
※Youtube、映倫入っていた
#02 25/01/08
マキが加入
移植用心臓の争奪戦
レナとバックス
10歳までの生存率が低い世界の旧知の友
心臓の転売重ね。黒幕は京船桜が丘(きょうせんさくらがおか) 宇川千尋(配下にバニラ、チョコ)
マキが仲間になったのは
レナの「妹がほしい」の回収
長いエピローグだった
OVAとあるけど、映倫入っていたから、劇場上映もあったのかな
※Youtube
#01 25/01/08
有坂 秋桜里が担任として加入
ファントムトリガー:生徒たちのことだった
ファントム、忘れらた、いなかった存在
トリガー、武力
…な感じかと
銃器の発射音はこだわりがあるのかな
#01 25/01/08
『ひみつのアイプリ』につづいて、たぶん主演2本めかと。すごいな花奈役の人
花奈は頭にあった花びらをはらったけど、よくあるのがわかったな
瑞希は学生だったのね
花奈の部活の帰り時刻と船の最終時刻問題。瑞希の家に居候かと思いましたよ
終わった食器をかたずけるときに、花奈が箸をコップに入れていたのが気になったけど、そういうのもあるのね
現存するのか不明ですけど、外食のカレーライスで、水の入ったコップの中にスプーンを入れて配膳されるのを見たことあったような
各種描写を美術に振っているのがよかった
表題の「修羅」は劇中で朗読してた人名ということでいいのかな
#01 25/01/08
レーナが3ヶ月でSランク
「木の実マスター」いいスキルと思ったけど
レーナと再会での塩対応
まあ、そうなるよね、としか
アイラ(CV 三川華月)はかわいいだけでなく、相手の戦闘力評価もできる有能キャラだった。華月=ハルナって、読めませんでした
#13 25/01/08
東北新幹線なら、大宮駅から上越と東北で分岐するのだけど、上野駅からになってた
古書店の電気配線が後付か引き直しで、配線が壁じゃなくて壁面にあった
書いたことと現実がリンクする呪いの本は怖かった
本に取り込まれそうになったときは、『ジュマンジ』
#01 25/01/08
フローチャートが出てきた。間違ってるけどね
端子(左右の角がまるまってるヤツ)は処理の開始と終了に置くのが通常だけど
指輪は魔法書の電子化によるウエアラブル化かな
屋内や森林で火炎系魔法を平気で発動するのね。周囲も含めて許容ですか
なんの臆面もなくご都合主義でグイグイ来る潔さは評価していい
#01 25/01/08
「メダカ」、男子の名前だった
制服の箱ひだのミニと色は自由な無地ベストは、ちょっと斬新
モナは「あざとい」のプロだな。出し惜しみなしの全力投球は見事だった
モナのブラウス濡れ透けガードは、メダカが持っていたタオルでそこそこできたかと
実際は、モナが仕掛けたヘソ見せなのに、自分が食らってしまったのをやったのだけど、回想なりシーンをくっつけるなりするべきだったかと
#00 25/01/06
「オペの順番」
けが人が出て「お医者様?」と遊覧船?の乗客に呼びかけているのに、無関心なBJは期待どおり
イリオモテヤマネコ(天然記念物)、赤ちゃん、代議士というトリアージの順番に不満の代議士が訴訟沙汰に。刑事か民事かは不明だけど
遊覧船で手術じゃ、術後感染症のリスクが大きいな。下船後に抗生物質でも入れたのだろうけど
治療費が一千万なのだけど、米国じゃそこまで高額と言えなくもない恐怖
#01 25/01/07
「消えた針」
結論から言うと、折れた針は憶測ながらロストだったみたい
留置針だと樹脂製なので、まず折れないのだけど
心臓の描写が右心系、左心系で心室と心房が別れていないとか雑すぎだろ
2004年から放映作品
HD制作らしいけど、SD(4:3)のアップコンバート感が漂う
※チバテレ
#39 25/01/05
アイプリ部創設
部長が3人体制。副部長じゃないのね
ひまりに新衣装
ちゃいむと比較すると、チィは前に出るわりにキャラクターデザインが地味だよね
みんな、ひまりやみつきがアイプリって知らなかったのね
#47 25/01/05
めんこ、たこあげ(地上は無風だったけど)が現存するとは思わなかった
ガオガオーン=オオカミ なんか『大神』みたい
正月回で流すと思いきや、ガオウ登場で最終決戦のはじまりかと
#01 25/01/05
HUD(ヘッドアップディスプレイ)で照準して、地対空ミサイルはネタですかね。場所的に兵器描写はアレだし
#01 25/01/05
ロックハウルはすごいな。応用が効くし
アリアはDランク。そんなに強くないのね
場所にベネチア要素があるのは、アリア=『ARIA』ですかね
#01 25/01/04
大不況=紙くずになった株券
完全電子化になってから、結構経ちますけど
想定視聴者はイメージしにくいでしょ
朱音の声は想定よりも声が高かったかな
結婚は別居で逃げるのかと思ったら、同居どころか同衾(ドウキン)まで条件とはね
婚姻届は自署が要件だから無効と思ったけど、拾ってきた野良犬が企業グループを継ぐのもアレなので、ここは突っ込むところではないのか
自分の悔いを孫で達成とかね。しかも金の力で
#01 25/01/04
将棋。高校から奨励会って遅くね?
練習場は2階の方が安いはず。同料金でも1階より多くの球が打てるとか。練習場の球って練習用だから、本番とは感触や飛距離も違うと思うけど
クラブにボールが当たるだけで美波を褒めたい
ユーティリティーはクラブの種類(ウッドとかアイアン)のことだと思うけど、すでに劇中に出てるのかな。ウッドと区別できない自信ならある
素人+個人的な意見と前置きして、女性や高齢者が、強いて言えば使っているイメージ。強いて言えば、というのは使っているのは少数と思っているので
で、あのレベルでショートコースですか
ゴルフのイメージって、数十年前から変わっていないの?
#01 25/01/03
サブタイトルを料理名にするのは、『ギャラクシーエンジェル』ですかね
とにかくよく動く。アップショットでは髪もよく動く。セリフ量も多い
「言いたいこと、描きたいこと」が埋もれてると思ったのでした
#01 25/01/02
竹をへし折るのは、すごい力だと思うけど
劇伴 バッハの「小フーガ」
シューティングレンジで銃を振り回すのはどうかと
撃ち終わったら、スライドオープン(薬室確認)+マガジン外せ。そして、台に置け
前日譚のOVA(3本)がYoutubeで期間限定無料公開中だそうですよ
現時点ではわたしも未視聴ですけど