隠し部屋を見つけたときのフリーレンの楽しそうな顔w
フリーレンはいつだったか、パワーだけならフェルンの方があるみたいなこと言ってたような。
というか、フェルンの複製体もどっかに居るんだよね?
対フリーレンにフェルンがミミック出したらそれはそれで面白いが、心無いから誘惑も気かなそうである
それぞれのパーティーがそれぞれの攻略法で頑張ってるのがヨシ…だけども偽ゼンゼに3人で挑むのは運が悪すぎる…
フリーレンがダンジョン攻略を楽しんでいる所が良かったです。
あんなにダンジョンに詳しいのは、ヒンメルの影響もあるんだろうなと思うと、回想に出てきていないのにヒンメルを感じられます。
フェルンがフリーレンがメトーデとハグしてる時にむすーっとしてるの可愛かったし、私ならフリーレン様を倒せるかもしれませんって言った時の何気ない口調が印象的でした。
やきもちをやくフェルンがたまらんな。
フェルンのカッコいいところが見れるので次回は見逃せない。
ダンジョン攻略も佳境で凄く面白い
フェルンの嫉妬顔、相変わらずかわいい
各魔法使いの前に立ち塞がる複製体に対し攻略法を探る様子が様々な方向性から描かれたね
偽物は心無き複製に見えるが、もし心が有るなら攻略の糸口も有る。でも心が無いなら別の手段が必要となる
そうした探求の一方で自分達側の心も探っているのは面白い
ユーベルは眼前にいる自身の複製の心を探っているようでいて、その実探っているのは自身の心。同時にラントの心も探っていた
ユーベルは他者に共感する事で新たな力を得る。なら彼女にとって相手を倒す力を入手するとはつまり相手と自身の心を分析する工程に他ならないわけだ。その工程は苛烈であるが為にユーベルの魅力を改めて伝えるものになっているね
変わらず迷宮攻略に勤しむフリーレン達は楽しそう。攻略に関係ない隠し部屋まで見つけてしまうなんて
だから最深部に自身の複製という凶悪なボスが居ようと心持ちは変わらない。迷宮を隅から隅まで味わうフリーレンにとって、自身の複製は突破不可能の壁ではなく知恵を尽くして回避する罠の一種。むしろ迷宮攻略の醍醐味とすら思ってそうだ
前向きな心持ちはそのまま相手を倒すイメージへと通じるね。確かに強敵を前に心折れてしまう事はあるだろうが、どんな状況だろうと勝てると信じているなら負ける筈がない
だから迷宮を楽しんできたフリーレンとフェルンとて負けるイメージを持っている筈がなくて。だとしても心無い感じにフリーレンを殺せると言ってしまうフェルンはどういう精神構造をしているのだろうね?
ラントとユーベルの駆け引き、両者共に一手先を見てる感じがしてこの2人案外いい感じじゃないって思った。あの服装や振る舞いも相まってユーベルがえっちに思えて来たのは気のせいだろうか、はせみボイスも凄くいい
魔法の耐性を確認してる時のフリーレンとメトーデのやり取りで嫉妬するフェルンが可愛い、大事な師匠が他者に懐くのはやはり思う所があるんだなと
複製体には精神魔法が効かないというのもあり、フリーレンの複製体を倒すのには一筋縄ではいかなさそうだけどそれを倒そうとするフェルンの自信はどこから来るものなのか。師匠を越えようとする弟子というシチュはやはりいい、弱点を付くとするならやはりミミックになるんだろうか。真っ向勝負で勝てるビジョンが見えづらいし
試験編から出てきたキャラでも簡潔に魅力が伝わって面白いな。
フェルンさん面白がられてますよ。
バブみの差でジェラってるフェルンかわいいね
戦闘シーンが多くて見応え抜群だ
ゼンゼはこのダンジョンのことを知ってて同行してるからやっぱりクリアさせる気ないでしょ・・・
フリーレンを殺せるかもというフェルンに対して嬉しそうなフリーレン。
喜ぶフェルンを見るフリーレンの笑顔と、嫉妬するフェルン、両方ともすごく良い
フリーレンの複製体を倒せるのはフェルンの手数では?と、おもっていたので、そんな展開になるのでは次回を楽しみに待ってみる
複製フリーレンもミミックには弱いのではないだろうか?
技術だけでなく思考パターンまで模倣するとは。ユーベルさんと同じように単独だと運ゲーですねこれ。単独行動してる連中詰んだなこれは(確信)
フェルンのやきもち草。むっすーってフリーレン拘束してるのマジで草。フェルンは一体どこに嫉妬してるんだ...(困惑)
けど同時にフリーレン(クローン)を唯一倒しうる人材が圧倒的な手数を誇るフェルンだけどいう。師匠を倒すのはいつの時代も弟子の役目だからねしょうがないね。
今回もとても良かった
複製体には心が無いから精神操作魔法通じなくてエーデルリタイアか…ゼンゼの複製体強すぎる
フリーレンの複製体もヤバそう、フェルンなら倒せるかもしれないっていうのは魔法の発生が早いからってことなのかな?
それを聞いたフリーレンもどこか満足気なのも良かった
青は藍より出でて藍より青しになるのかな
しなしなコンテ作監GOD…
師匠をぶっ倒すのは弟子の役割 その通り
メガネくんとユーベルのやり取りで口角が気持ち悪い形になったまま戻ってくれないですね
ユーベルが初登場したあたりの印象、いかにも人殺しに躊躇が無く、何を考えているかわからない枠なのかな…と思っていました しかしながら意外にも内面描写が多めで、コイツ結構面白い輩なんじゃね?と思うようになってきました 愛
1週間すげえ楽しみにして待ってたのに秒で24分過ぎ去ってびっくりしちゃった 毎週のようにはよ続きを見させろ…ってなってる気がする…
合流して膝抱えてるの好き。
拘束などの耐性を確認してるときにフェルン嫉妬してるのなんなんだ!可愛いなぁもう!
ハゲと毛量を一緒に映すの極悪でしたな…。脱出ゴーレム優秀だな〜。
それにしても本人の前で殺せると断言できるの凄いし、それでニッコリしてるフリーレンも恐ろしい。
すごいな
みんなの戦いシーン
でも一番面白いのは、みんな一緒に作戦を考えてる
フリーレン、ワクワクw
フェルンやきもちw
2次試験は戦闘シーン増し増しでとても良い。
フリーレンを模倣しているなら、ミミックを目の前に出しておけば勝てるのでは…?いや、縦ロールになったフリーレンが襲ってくるだけか
作画に見入ってしまったな…。やっぱり戦闘アニメーションにおいて一番大事なのは緩急だと感じた。一瞬に全てを解放する作画。その後の静けさとの対比がより余韻を味わえる。呪術廻戦も作画は凄すぎたけど、ずっと"動"のアニメーションばかりでお腹いっぱいになっちゃったんよな。作画力なら間違いなく呪術が上だが、フリーレンの方が好みだわ