スケーターとして挫折した⻘年・明浦路司が出会ったのは、
フィギュアスケートの世界に憧れを抱く少⼥・結束いのり。
リンクへの執念を秘めたいのりに突き動かされ、司は⾃らコーチを引き受ける。
才能を開花させていくいのりと、指導者として成⻑していく司。
タッグを組んだ⼆⼈は栄光の“メダリスト”を⽬指す−−−!
己に向き合う新時代のスポ根。文句なし。
強い!全く知らない作品でしたが、素晴らしい作品でした。コーチ、選手どちらの側として見ても楽しめるし、ライバル達もそれぞれに立っている。
しかし引き込まれるが故にこれを小学生たちに見てもらいたい様な見てもらいたくないような。ほんとにフィギュアはお金かかる競技だから。
作画はモーションキャプチャーしているだけあって美しい。演技やジャンプの凄さが十分に伝わってくる。
OPは米津玄師からオファーがあって作ったとかなんとか。いい歌です。
OPが良すぎて毎回観て聴いてしまった。
続きが見たい。
いいですね…
いのりちゃんがひたむきで可愛く、娘にしたいと思いました
このアニメを見てると何事も遅すぎることはないって思える
2期では光との対決かな?
我慢しきれなくて原作ポチっちゃうかも
OPから入った
OPが良すぎる
アニメ見終わってからもう一度PV見たくなった
キャラが大人すぎてびっくりするけど全員良く成長してて感動した
つかさ先生の踊りもしっかり見せてくれて満足度高い
滑ってる時の表現もリアルでよくみるものと違和感なく描かれててすごい
表情でのゴロゴロって感じの音マジでちゃんと鳴らしててこだわりがすごい
スポーツアニメだけど暑苦しくないし、一試合が長いわけでもないので素直に見れる。
次がめちゃ気になる!もないけど安定の面白さ。キャラ同士の関係性が尊い。
スケート滑る音がすごい。映像もすごい気合が入ってる。
OPがやっぱすごい。
アニメ化決まった時から原作の良さをどれくらい引き出せるか楽しみにしていたが、ポテンシャルの120%を引き出した最高のアニメ化だった。
細かい部分で原作と違う所もあったがそこまで気にならず、丁寧なダンスシーンは本当に感動した。
それよりも注目すべきはオープニングだ。
まさか米津玄師と羽生結弦が関わることになるとは思っていなかった。
2期も決まっているからこの後の盛り上がりに大いに期待さている。
正直、ENGI制作で心配していたのだが、その心配を吹き飛ばすくらい素晴らしい作品でした。
似た境遇のいのりちゃんと路司、互いに高みを目指し壁にぶつかりながらも直向きに頑張り続ける姿に感動する。その姿を見た仲間たちが感化されて闘争心を刺激されるのも、良いスポ根的展開で面白い。普段は真面目なスケートで小学生ということを忘れてしまうが、ランドセルを背負っている所を見ると
小学生なんだなと、自分が同じ年なんかと比べてもすごい精神的にも鍛えられて凄い辛いだろうから凄いなと思う。同じ年だったら自分は投げ出すだろう。実際にこうして小さい時から辛い思いをして成し遂げている人には尊敬しかないな。
作画はあの"ENGI"なのかと思う程に安定した綺麗な作画で驚いた。かなり前から制作が発表されていたから、かなり準備して本気で取り組んだ作品なのが伝わってきた。次に驚いたのが"3DCG"、完成度の高いモデルとモーション。スケートリンクでモーションキャプチャを行っていたのが驚きポイント。
OPに米津の作詞作曲で作品に寄り添った楽曲で非常に良い。
アニメで落とし込まれなかったシーンも原作にはあるらしいのでそちらも見てみたくなったし、2期も制作決定して今後の展開も楽しみな作品になった。
主人公いのりと司先生やりとりが微笑ましく何より最終回のいのりの母親との会話が素晴らしかった
一期としては一区切り付いたような終わり方ながら物語としてはまだ序章が終わったような感じだった
監督さんのツイート見てると2期はいつになることやら
原作未読。
原作が大人気なのと、花田十輝脚本、PVがとても期待できる出来だったので、見始めた本作。
挫折を味わった男と、才能ある少女がタックを組んで・・・。の自分好みの脚本。
ちょっと闇のある(感じのする)強力なライバルと、素直で才能のある主人公という、味付け次第ではありきたりになってしまう危険な設定だが、
見事な味付けで名作に消化させてくれた。(原作はもっとすごく、原作勢は不満っぽいが)
主人公、ライバル、その他登場人物もまんべんなく掘り下げられて、いよいよ全日本というところで終了。
新キャラもにおわせでエンディング後にでてきたし、2期を待ちたい。(原作買ってしまったが・・・)
#メダリスト
水を得た魚のようにメキメキと成長するいのりさんがまぶしい。エンディングの日本昔話w 選手たちの方言もよい。面白いけどお子さんがフィギュアスケートやりたいと言い出したら大変なんだろうなあ。アスリートは心えぐられそうだ。司先生の経緯は,なんじゃそりゃって感じだ。パトロン的なものがいるのか。