プロムの実施が決まり一見穏やかに見えるこの回、それでいて比企谷を誘った結衣の心情や公園での比企谷の態度を見ると、彼らの表情の裏にどれだけの決意を抱えているのかと考えてしまう
皆して関係を終わらせようと自分の心を抑えている
公園での結衣と比企谷の会話
結衣からの多すぎる注文。そのノリに乗ってしまえば楽しい会話をこれまで通り続けられる。でも、比企谷はそれを自分に許さない。
それを判っているかのように簡単な願いを口にし、比企谷の願いを引き出そうとした結衣
細かな仕草から終わりへ進むために言葉を紡ぐ二人の心情の揺れが垣間見えるシーンだった
結衣と比企谷のイチャイチャをこれでもかと見せつけてくる由比ヶ浜邸での遣り取り
でも、この場には結衣があれだけ気を遣っていた雪乃の存在は無いし、言及もされない
前回、結衣が三人の関係の終わりを悟ったことや、比企谷の願いを引き出そうとしたことを考えると、ここでの遣り取りは終わりへ向けた整理の一環なのかもしれないね
結衣のお願いを叶えて、比企谷の願いを引き出して。そしてこの関係が終わった先に何が有るのか。
終わったからと言って何もかも無くなる訳ではない筈。
卒業式にて思い出のコール&レスポンスという爪痕を残しためぐり先輩のように、いつかこの日々を思い出すきっかけとなる爪痕を比企谷達は残せるのだろうか?
あまりにも早すぎるステージ体験
ステージへ向かう道程は経験有るアイドルと経験のないアイドルの差を明確にするが、それでいてステージ上では差を曖昧にしてしまう空気も感じられる回だった
美嘉は作中において人気アイドルとして描かれる。それはライブ中の歓声という結果だけでなく、練習シューズの擦り減った靴底からも彼女がこれまでに培った経験が見える
また、レッスンには取材で遅れ、終われば走って出ていく様子からも彼女のスケジュールの密度が察せられるようになっているね
卯月達はどう考えてもそんな美嘉と同列のアイドルではない。だからここで卯月達に求められているのは万全の成果を出すことではなくて、美嘉と一緒にステージを作る上で様々な経験を積むことになる
そういった意味だけを見れば卯月達は新人そのものと言えるんだけど、実際に会場に行けば新人扱いだけでは済まない
楽屋挨拶時、スタッフや共演者に挨拶はできても、お偉いさんが来た際に川島瑞樹のように節度を持った挨拶をすることは出来ない
また、リハーサルでも新人だからと練習時間が多く取られる特別措置は無い
経験の無さと与えられた役割のギャップに息苦しさを覚える未央達の様子が容赦なく描かれているね
だから、経験のない彼女らを笑顔にするのはアイドルとしての積み重ねの中にはないんだよね。普通の女の子であれば話に花が咲く好きな食べ物は緊張に固まっていた未央達を解きほぐし、掛け声となってステージへ飛び立つ勇気の源となったようだね
本番は少々不出来な部分も見えるけれど、どうにか上出来と言えるステージとなったようで
一方で垣間見える不安。今回のライブは良い経験になったものの、三人のシンデレラは自分の足ではなく、他人が押し上げた昇降機によって舞踏会の場に立ってしまった
ラストに未央は「これって現実なのかな?」と言った。その言葉からはこのライブでの体験を上手く消化しきれていないように感じられた
遂に「痛い事」の全てを明かした由希。そこには透に母性を見ていたという痛さだけに留まらず、自分の内心を詳らかにする痛みも伴っていそう
でも、自分の痛みを打ち明けられる友人が出来たと考えれば、由希にとって何より喜ばしい変化と見ることも出来るのかもしれない
恋ではなく母性を求めていたと明かして終わろうとする由希を真鍋は諦めているだけではないかと問う。実際、ここから本当の恋を始められる余地が無いわけではないが、由希はそれを「嫌だ!」と拒絶する
彼は安心が出来て甘えたくなる透の母性ではなく、自分の力で生きている証を見つけたいと願っている
紛い物の想いであっても透への想いに区切りをつけ、透に負担が行かないよう配慮している由希からすれば変わろうとせず、それどころか透に心配をかけている夾の姿にはじれったい思いがあるのだろうね
ここに来て帽子について言及し、更に発破をかける発言をしたのはそのためか
由希の挑発は夾を苛立たせ、過去の言葉は夾を責め……
夾が拠り所とする場所はないように見えたが、透は一人夾を待ち続け、台本の修正も知らせてくれた。ただ、まっすぐに夾を想っている
透に顔寄せた夾の姿は劇への参加を嫌がる事だけでなく、自分の中にわだかまる感情に振り回される事も観念したように見えた
自分の内側で荒れ狂う想いに折れて「痛み」を露わにした由希。彼と同じように自分の「痛み」に夾が向き合う時は来るのだろうか?
楓とプロデューサーが挨拶するワンシーン、放送当時はこの二人には何か繋がりがあるんじゃないかと想像の輪を広げていたけど、結局何もなかったんだよなぁ……
立ち入った346プロの大きさやそこに居るアイドルに興奮し続ける未央達の姿はなんとも初々しい。まるでお城の舞踏会に立ち入ったシンデレラのよう
また、視聴者向けにも他のアイドルを登場させるというのはサービス的な意味で嬉しい効果となっているね
ただの見学者であればはしゃいでいても良いのだけど、卯月達はアイドルになった。意識を切り替える必要がある。プロデューサーの遅刻を咎める言葉もそれに基づくもの
けれど、普通の女の子からアイドルになったばかりの卯月達にそれを求めるのは難しい話。ここでは養成所のレッスンだって通用しないのだから
346プロですれ違ったアイドルとは異なる強い癖を持つCPの面々。アイドルの宣材としては少しおかしなものも混ざっていたりして…
そうなるのは彼女らがアイドルの表情よりも普段どおりの表情を見せているからだね。初日からアイドルをさせるのではなく、まずは自分を出して貰おうという趣旨
だから美嘉から提示されたバックの件は普通の女の子からアイドルに変わろうとしている段階の卯月達には早すぎる。プロデューサーが渋るのも当然
でも、アイドルになったらいずれ通る道でも有る。
突然訪れた最初の試練。ステージに立つまでにアイドルに成れるのか、それとも普通の女の子から変わらないままなのか。
シンデレラに関するモチーフをふんだんに盛り込んだ本作、第一話から時計などを用いてステージで踊るアイドルやアイドルを志す少女達の状況を代弁しているね
特に時計の止まった養成所でひたすらレッスンを繰り返す卯月の様子はその傾向が顕著
止まった空間に居る卯月に悲惨さを感じないのは彼女の向上心がまっすぐに輝いているからか
プロデューサーが言った選考理由「笑顔です」はこれといって特別な特徴ではないのだけれど、その言葉を裏付けるかのように曇りない表情でレッスンを繰り返す卯月の様子は見ているものの心を明るくさせる
それが最も現れたのが凛の勧誘シーン
プロデューサーが向かい合って話すことすら難儀した凛と卯月はその笑顔を持ってすぐに打ち解けあう。更には卯月のアイドルという夢に向かう笑顔は凛の心を強く揺さぶる
卯月も凛もアイドルとは何か、自分がアイドルになって何が出来るかを明確に想像できているわけではない。特に凛は夢中になれる何かを探す為に飛び込んだようなもの
先の見えない階段を登り始めたばかりの二人。これからどんなシンデレラストーリーを描いていくのか、思いを馳せてしまうような第一話だったね
それにしてもこのプロデューサーは不審者感も高ければ、コミュニケーション能力も低すぎるね!これでどうしてプロデューサー業をしていられるのか……
ただ、この人物について何よりも驚きなのは声優を務める武内駿輔さんが収録当時17歳であったことだ……
あれだけ宇崎のウザ絡みを鬱陶しがっていた桜井。だというのに……
この展開はオーソドックスなものなれど、過去回想でまだウザくなかった頃の宇崎に対しても励ます桜井の様子を挟むことで、そもそも桜井は宇崎を放っておけない性格であることを示しているね
高校時代は桜井を怖がっていた宇崎
大学では宇崎をウザいと思う桜井
この両者はディスコミュニケーションを起こしているのだけど、基本的には桜井が譲ることで関係性が成立している。焼きトウモロコシに隠した助言、紙一重の愛情表現を受け入れ
だから今回も桜井は宇崎を褒めちぎる事で関係改善を図っている
でも、そんな事で落ち込んだ宇崎を完全に立ち直らせるなんて出来ないわけで、この二人の場合必要となるのは「遊び」や「楽しい」の共有になる。今回は花火大会を通してそれらの共有が描かれる
宇崎の巨大な胸部によって二人は互いの顔は見えない。でも桜井に宇崎の顔は想像できる。だから、その顔を元の元気なものとするために桜井は正面切っては言えないような素直な感謝を口にする。宇崎も余計な情報のない真摯な言葉を受け入れられるのだろうね
明日の遊びについて思いを馳せる二人の姿。これこそ二人にはお似合いの関係性であるように思えた
皆から理解されない比企谷の遣り方。それを唯一肯定するのが平塚先生なものだから、本当にこの二人って感性がぴったり一致しているのだろうなと思う
いや、ほんと比企谷が平塚先生を貰い受けるのが万事上手く行くルートじゃなかろうか(笑)
偽プロムをぶつけるという比企谷の遣り方。葉山には否定され、海老名に称賛されず、陽乃から理解もされない
比企谷自身が間違っていると判っているその遣り方、けれどそういった遣り方でしか現状を解決する方法はないのかもしれない
プロムの件だけでなく、比企谷と雪乃の勝負、共依存の否定と課題が盛りだくさんとなってしまった状況においては簡単な方法はもはや正しくない
今回のプロムの件は雪乃にとって抗いがたい雪ノ下母が出張ってきたことで厄介な事態になった。比企谷は正攻法でないにしても雪ノ下母が反論しづらく、且つ一応の方便が立つ状況を用意した上で交渉しているね
これは雪乃には不可能で、比企谷にしか出来ない方法。限定的には比企谷は雪乃を上回っていると言える
けれど比企谷は勝ちを雪乃に譲った。
対立、擦れ違い、修正、様々な感情を含んだこの勝負において、雪乃は結局自分の力で勝ちを手にすることはなかった
そして共依存を否定したがっていた比企谷も共依存を否定しきれたとは言い難い
何が変わって、何が終わったのかよく見えないプロム勝負。ただ、これによって終わりに近づいているという諒解を共有することは出来たのかもしれない
関係の終わりを悟った雪乃と結衣
本物を欲した筈が手にしたかったものが手に入らない歪な状態。
間違った始まり方をしてしまった彼、彼女らがどのような終わりを手に入れるのか、そして終わった先に在るのはどのようなものなのか。それを考えると正体の見えない恐ろしい何かを前にしたような気分になってしまう……
由希の経歴や内面をこれまでより深く掘り下げる回
この回では過去の由希がどれだけ苦しい立場にあったのか、その中で出会った透にどれだけ救われたかを描いているね
いわばこの回はラストの一言を絞り出す為に由希の人生を見直す回だったと捉えることができるのかな
神様に最も近い鼠である由希は生まれながらに特別な存在
それが慊人の捻じれと周囲の光景によって特別が孤独に変わっていき、不要とされ、遂には嫌われ者との烙印を押されてしまった由希
どれも外から押し付けられた価値観ばかりだけど、あまりに強い力で押し潰すものだから逆らうことが出来なくなる
親にも十二支にも顧みられることはなく、
自分を恨んでいた夾はいつの間にか十二支に囲まれて、
友達も自分の油断から失い、
ただひたすら慊人から呪いの言葉をかけられる日々
それらは一人の少年が受け止めることなどできない絶望
だからこそ、そんな日々から走り出した夜の中で自分に付いてくる透を通して自分の周囲にあるのは暗闇だけじゃないと信じる事ができたのだろうね
あの時の透は由希が十二支だから特別としたのではなく、ただ自分の前に現れたから付いて行った
その行為に深い意味なんて無いだろうから、むしろ由希を救ってくれる
閉じかけていた由希の価値観を開くには充分すぎる出来事
だから、由希にとって透という存在は究極的には恋愛対象にはならないんだよね
救われてしまったから、弱くなった自分の傍に変わらず居てくれたから
由希にとって透はどうしようもないほど甘えたくなる対象となる訳で。
ようやく絞り出した「痛い事」、これにて由希は自分の想いに一区切り付けたことになるのかな
ラブコメで定番の「付き合って欲しい」勘違いの天丼をする桜井と宇崎を見てると、やっぱりこの二人って良いコンビっぷりだよなぁと思ってしまう(笑)
桜井は猫カフェへ、宇崎は居酒屋へ
それぞれ一人じゃ入れないと互いを必要とするわけだけど、これって頼りが欲しい場面で最も信頼できると思い浮かべた相手であったと受け取れるわけで
その後の宇崎が桜井家に上がり込もうとする態度含め、宇崎がどれだけ桜井を信頼しているか読み取れるエピソードだったね
それにしても、桜井はあの場面においても性欲よりも睡眠欲を優先できるとか、実は性欲を自由自在に制御できる人なの……?
ラップバトル始まった時は一体何事かと
比企谷と玉縄はいつだってこちらの予想を遥かにぶっちぎる言動を見せてくれるなぁ(笑)
比企谷主導で始まった偽プロム企画。これはこれで面白そうというか下手したらこちらの方が実現可能性高くないか?と思わせるレベルになりつつあるような
雪乃といろは主導のプロムは整いすぎている為に敷居が感じられ、比企谷などは企画などを知らず抵抗感を覚えた程だったのに比べ、比企谷の企画は単純に面白そうだ
比企谷が目指す遣りかねないと思わせるリアリティある企画とは空論であっても形と中身が整えられ、ひと押しすれば実現しそうな企画である必要がある
ここに来て比企谷の企画が雪乃の企画を上回ってしまう可能性が示された点は大きな意味を持ってきそうだ
形と中身が整っていればリアリティを感じられる。だとしたら、同じ缶コーヒーを手に持ち二人がけベンチに腰掛けていた比企谷と雪乃の姿を見た結衣は何を感じ取ったのだろうか?
変わらず自分の本当の願いを閉じ込めて奉仕部の形を優先するかのような結衣。けれど今回は別の側面も見えたような
雪乃を挑発するかのような言葉は第二期ラストを思わせた
雪乃が思う結衣の願い、結衣が思う雪乃の願い。言葉や形にされないそれらの願いは似たような悩みに苦しむ彼女らにとってリアリティある願いとして受け取られる
「多分、貴方と同じ」と返され手を離した結衣。雪乃の今の願いが結衣と同じであるなら、どちらも「本物」の願いを手放そうとしているのではないかと思わせる
でも、結衣はプロムが終わった後にたくさん遊ぶ約束を口にした。プロムが決着する時は比企谷と雪乃の勝敗が着く時であり、それまでと同じ関係でいる事は難しいかもしれない
それでも変わらぬ関係性から続く未来を願った結衣。もしかしたら、雪乃や比企谷にも見えない未来をリアリティを持って予感しているのかもしれない、そう思わせるラストだった
歪んだ形の聖杯戦争、その下で繰り広げられるは英霊たちの戦いではなく間桐桜による暴虐。これは完全に悪の所業であり、正義の志を持つ者であれば退治の対象としなければならない相手。けれど、正義の味方を志した衛宮士郎は桜だけの正義の味方になることを選んだ
だから本作で描かれるのは悪を誅する物語ではなく、一人の少女を救う物語。もっと言ってしまえば残酷さと優しさに満ちた恋愛物語と表現しても良いかもしれない。そんな作品だった
自身を最初から狂っていたと語る桜の行いは確かにそれを裏付けるかのように他人を思い遣らず自分の欲望を満たすための行いばかりであるように見える。姉に手をかけ、士郎を殺すと脅す。多くの人も家族すら殺した彼女に善性を求めるのは難しい状況
だから誰かを救うためには桜を殺す必要が明らかにあって。それは正義の味方であれば絶対に誤ってはいけない選択肢。それは衛宮切嗣であれば絶対に間違えない選択肢であり、彼を目指して正義の味方を志した士郎にとってそれと異なる道を選ぶことは切嗣を裏切るかもしれない行為であり、自身の信念すら裏切る行為
けれど、士郎はどうあっても桜を救う道を選んだわけで。だからこそ劇中で士郎が見出した単純で明快な想いが尊く輝いて見える。正義の味方だから桜を守るのではなく、大切な人だから守りたいという想い。それはより多くの人を救うとか、どちらの道を選ぶべきとか、そういった選択が当てはまらない考え方
また、終盤で桜が語るように、桜がこれまで歩んできた人生には狂わずに居ればそれこそ理性を無くして狂ってしまうような事情があった事も明かされる。
この瞬間から正義であれば悪を倒さなければならないとかそういった物語構造ではなく、一人の少女を救う物語へと変貌する。その転換方式は素晴らしいね
そのためか、その辺りのバトル描写は称賛の声を上げたくなるものばかりだったよ……
凛と桜の対決では圧倒的強者として君臨していた桜をただ普通に強いだけと定義し、最後は桜が望まぬ形で凛が敗北することで桜を救う道が存在するのだと理解し直すには相応しい戦い。そういった面で見ればこちらは意味を求めるかのような戦い
一方、セイバーとライダーの戦いは超次元の戦いだった……。超火力で押し切ろうとするセイバー、それに対して超高速で翻弄するライダー。見ているこちらは呆然と戦いに見入ってしまう、それ程の超次元の戦いであったし、最後が士郎とライダーのコンビプレーで終わるというのも痺れるほどに格好良い終幕でしたよ……
そして、本作がシリーズ終章として機能しているために話題となる正義と悪の問題。UBWではよく判らない存在のまま死んでしまった印象の有る言峰綺礼がこうして最後の敵として立ちはだかるとは思わなかった
事件に兎に角首を突っ込んで誰かを助けようとする士郎と事件に矢鱈と関わって事態を混迷としたものに変える言峰。他人の幸福を望む士郎と他人の不幸を望む言峰。こうして並べてみればこの二人のあり方は対局に位置するものが有ったのか
妻の死を悲しむよりも怒るよりも先に自分の不出来を嘆いた言峰、大切な少女の惨状に悲しみ怒りそして最後は叱りに来た士郎。言峰の独善的な愛は問題が有るように思えるけれど、士郎が抱えた愛だって状況を思えば問題が有ると思えるかもしれない。
あの場面では殴り合いに拠って他方の主張を打ち破ろうとするわけだけど、明確にどちらが上であるとせずにあくまでも時間切れで勝敗を決めた辺りに本作が持つ独特さが見えてくるように思える
立ち位置としては対局に位置する言峰と士郎だけど、根本的には似通った部分があるということなのだろうな
ラスト、桜舞う季節に辿り着いた二人だけど、その在り方は平和だった頃とは大きく異なるわけで。それでもいつかのように並び料理をしていた姿からは一番大切な部分を失わなかったのだと感じさせる
聖杯戦争を乗り越えて、辛い過去を乗り越えて安らぎに満ちた家を取り戻した二人の様子には温かい気持ちになってしまう
白線を前に止まってしまった桜。その隣に並び共に踏み出そうと促した士郎。変わってしまったものの中で変わらなかったもの。この二人はこれからも共に歩んでいくのだろうなと感じられるそういう終わり方だった
夾が王子様役はギリギリ想像できるけど、咲がシンデレラ役ってどうなるの……!?
全然想像できないというか、真っ当な劇になる予感が欠片もしない……!
それはさておき、生徒会メンバーと絡むと由希の内面が意外な方向から掘り下げられるね
今回は由希の親との関わり方が真鍋達と似通った部分があるという意外な発見
不仲というわけではない。けれど仲が良いとも言えない。微妙な距離感、意思疎通の不全。それをボタンの掛け違えと表現するのは面白い
ただ、親の存在は子供への影響がとても大きい。だから真鍋は耐えられなくなり暴れる結果となった。真鍋はそれで開放されたようだけど、真知はまだ掛け違えまま苦しんでいるようで
生徒会室を頻繁にぐちゃぐちゃにしてしまうのは壊せない別の何かの変わりにしているかのよう
ただ、そんな真知だからこそ見えてくるものも有るのだろうね…
由希は外面が良く人付き合いも良い。生徒会の仕事をしつつ、クラスの出し物の舵も取る
そういった外側は完璧に見え、王子様に例えられる程。その状態では透も簡単な心配しか出来ない
だからこそ、人の視線が消えて暗闇に閉じ込められると内面の痛さや心細さが顔を出す
真知は「王子様」呼びされる由希を気にしているように見える。真知は由希に「王子様」以外の何かが見えているのだろうか
だからか、王子様が閉じ込められたとは考えずに、内に心細さを持つ人が閉じ込められたと考える。真知は由希の内面を察せられたからこそ、正しい扉の開け方を待たず、少しでも早く由希の苦しみを終わらせる方法を選ぶ
掛け違えをどうにか直そうとする由希、掛け違えに苦しみ続ける真知
周囲から求められる正しい有り様。それに苦悩する二人がこうして関わり、互いを理解しようとする行為がどのような効果を齎すことになるのか
ほんの少しだけ、普通の親子のような遣り取りをした由希と母。
いつか、由希だけでなく真知にもボタンの掛け違えから来る苦悩を笑えるようになる日は来るのかな?
まあ、そうだよね。接客の仕方をシミュレートするとかなれば、普通はそこからボケが始まるよね(笑)
夏休み、またもや引きこもり根性発揮する桜井を連れ出す宇崎に榊
榊は野次馬気分で関わっているのかと思いきや、桜井を良い奴だと認識した上で関わっていたのね。ちょっと意外
となると、宇崎が絡み続ける理由もただ桜井に楽しい学校生活を送ってほしいというだけでなく、もう少し別の感情が絡んでいるような気がしてしまうのだけど…
胸を鷲掴みにされるのなんて二度目なのにその点について一切文句言ってないし、そこから微妙な空気になる時間も短いもんなぁ……
特に添い寝する二人の姿はどう見てもカップルそのものでしたね。これでどうして互いに恋愛感情を自覚せずに居られるのか謎
終わらせ方、終わりへの到達方を模索する面々の姿に青春を感じずに居られない
特に自分が身を引くことで今の関係性を守り、穏やかな終わりを迎えようとする結衣の姿には見ているこちらの感情が揺さぶられ放題ですよ
前回、自分は蚊帳の外に置かれていたというのに比企谷と雪乃が対立する事態を前に反省の弁を口にする
こうも反省するのは「ちゃんと送り出したい」の対象に比企谷たちが入っているからか。彼らに気持ち良い終りを迎えさせる為のプロムで対立の芽を作っては本末転倒
対して比企谷は今の関係性を惰性としないために「区切りつけないと」と返す。このまま終わりにするつもりはないとの考え方。
その後のいろはの発言からは彼女の行動原理がかなり見えてくる。いろはは随分と成長しているようで
プロム開催の理由は相手を送り出す為だけれど、動機は相手の為ではなく自分のため
この構図はプロム編に入ってからの比企谷にも繋がる
いろはは比企谷と同じタイプだと言うけれど、むしろ比企谷を手本に変わったのではないかと思えてしまうね
比企谷が雪乃を手助けする理由に責任を上げたけど、動く動機は究極的には自分が望む「本物」を手に入れるため。
ファミレスのシーンは第二期5話を思い出すね。あの時は動く理由も動機も小町を引き合いにした。だから遣り方を間違えた
けど、今回は理由も動機もはっきりしてる。戸塚の問いにもしっかり答えられるし、気持ち良い協力も得られる
対して結衣は先日の涙の正体を隠す。比企谷の企画を手伝う理由も、ペアフラットを選んだ理由も隠す
こんな日が続けばいいのにと誰でも考える単純な願い。でも結衣はそれを眠ったふりで隠して、自分にも隠して終わりを迎えようとしている
比企谷との二人、奉仕部の三人。結衣にとって選ぶ余地の無い問い
望まぬ終わりを迎えようとする結衣の姿はあまりにも……
そういえば、雪乃は前回ラストで「これが最後だから」と言っていた。また、雪乃も今回の比企谷のようにプロムは実現すると確信していた
彼女の姿勢といろはが語った「後悔しないため」はどこか繋がっているように思えてしまう
雪乃と比企谷が知らずしてすれ違いの度合いを深めていくような…
気持ち良く前に進んでいる比企谷とそうでない結衣と雪乃の対比に不安を覚えずに居られない
食事を摂る理由は色々有るけれど、根本に有るのは元気になる為。キアナのメッセージもそれを踏まえたもの
……だけれど、まさかお仕置きする為に食事を与えて元気にさせるなんて考え方をするとは(笑)
飴を与えてからしっかり鞭打つテレサの姿勢は尊敬してしまうね
前回、呪いを解く方法を探る姿に透と依鈴の共通項を見つけたのだけど…
まさか心の弱さや抱えた闇にも似通った部分が有るとは思わなんだ
依鈴が潑春や人を遠ざけようとするのは依鈴が本質的に弱い人間だから
優しくされたら溺れてしまうと知っているから、辛くても相手を遠ざけようとする。依鈴に無条件に優しくしてくれる潑春や透はそういった意味では依鈴にとって天敵と言えるようなものかもしれない
透は相手の弱さも辛さも全部受け止めてしまうから甘えたくなる
あんなにも透を拒絶していた依鈴も遂には彼女に縋り付いてしまった。透にはそういう力がある
でも、それは透が強いから相手を惹きつける訳じゃないんだよね。透も弱いし明るさだけを持った人間ではないけれど、それでも相手と向き合おうとする。その姿勢と優しさに惹かれてしまう
だからこそ、透に甘えてしまった人間はその甘い優しさから抜け出し、彼女の辛さに向き合うのが難しくなるのだろうな
今回、依鈴は透の抱えた闇に触れかけた。でも、透に一度でも甘え彼女が持つ優しさの尊さに気付いてしまった依鈴はそれ以上踏み込めなかった
透も依鈴に気を遣わせない言動を不器用に取る。尚更、踏み込めなくなる
きっと、透を救うのは彼女の優しさに甘えてしまうタイプでは無理なんだろうなぁ
透が小さく開いた扉にそっと触れるようなタイプでないと透の大切なものに触れることは出来ないのかもしれない
最近透と良い雰囲気になることが多い夾にはどれだけのことが出来るのだろうね?
亜美と榊による議論はまるで穏健派と過激派の対立のよう
その割には干渉を否定する亜美の方が過激に見える点は面白い
チョコミント演説始まった時はヤベェのが始まったと思わせておいて、テンプレのような間接キスイチャイチャを見せつけてきた点に愕然とさせられましたよ…
前回は結衣の悲哀を描いたと思ったら、今回はいろはの心情が……
何と言うか、こうしてヒロインたちの心境の整理が始まると物語の終盤が近づいてきたのだと感じられてしまう……
やんわりと自粛を求められるプロム。直接の中止命令としないのは衝突回避のためか
思えば雪ノ下母も父の知り合いやPTAを引き合いにプロムを止めるように迫ってきた。
多くの人は相手と関わる上でぶつかり合うことを避けている
だからこそ、ぶつかってみろと促す平塚の助言、手伝いではなく勝負を持ち出す比企谷の行動が光る
雪乃を手伝いに来た比企谷をいろはは雪乃と衝突させないために牽制する
比企谷もどこかふざけ調子を混ぜるいろはに本心を明かさなかったが、しつこく聞くいろはへ最後にはまるで自分の気持ちをいろはにぶつけるかのように本心を明かす
その行為はいろはに響くが…
雪乃もぶつかり合うのを避ける。比企谷を見てホワイトボードを裏返したのは比企谷に案を否定され、その上を行く案を出されることを恐れてのものか
それを比企谷は表に返した上で言葉を重ねていく。ぶつかり合うのを避ける雪乃と衝突するかのように見せて、自分達流の遣り方を提示する
それは雪乃が乗れるぶつかり方
前回、今回の話で比企谷は雪乃を助ける為、自分の「本物」の気持ちを言葉にする目覚ましい進歩を見せている
一方で雪乃はそのスピードに完全には追いつけていないように見える。あのタイミングで褒美に言及したのはむしろ自分が負けた際に比企谷にきちんと要求させる為だったように思えてしまうのは流石に的外れか
陽乃に指摘された比企谷達の共依存の問題。その輪にいろはは入っていない
また、比企谷の何時にない真剣な言葉は目の前で展開されても自分に向けられたものではなく、自分の望みの為にプロムを進めていた筈がいつの間にかそれは比企谷と雪乃の勝負の場へ
どれだけ努力しても3人の輪に入ることが出来ず、お前はこの問題の無関係なのだと突き付けられ続けるいろはの姿が辛い……
前回、もう会えない筈の両親と再会し気持ちを伝えるだけでなく言えなかった「行ってきます」を言うことが出来た
でもその世界は虚構で……
虚構と知って尚、全部を伝えられたと言い張れるスバルは強いな
そこにあるのは信じる強さ。虚構であろうと自分の言いたい事は言えて、言って欲しかった事は言って貰えたとの考え方
スバルはその信じる強さをエミリアにも向けているね。自分が聖域の試練を越えるよりもエミリアが越える方が良いと信じている
そしてスバルが信じてくれているから、エミリアもスバルを支えとして信じられる
でも、一方で信じられない相手が増えてきた点は気になってしまう。思惑の見えないロズワールにフレデリカ
スバルは誰を信じて誰を信じないかという選択を迫られていることになる
また、信じる強さによって見えなくなってしまうものも有るわけで。エミリアがこのまま試練に挑み続けるのは果たして正しいと言えるのだろうか…?
サラッと流されてしまったけど、ラムにレムの名前が全く通じなかったのは悲しいなぁ……
まるで第一話でやった劇場型詐欺を再演するかのような大舞台は壮大
注目してしまうのはあの時と枝村の立ち位置が大きく変わっていたことか
第一話での枝村は劇場型詐欺の獲物とされた
何も知らず老婆を騙し、追い詰められ、ローランに付いていき。知らぬ間に舞台に上げられ逃げる余地が無くなっていた
今回も何も知らない点は変わらないのだけど、枝村の意識は大きく変わっている
サクラマジックを作れと要求された彼を囲む幾つものカメラ。この瞬間、枝村は舞台上の役者の一人に変わった。劇場型詐欺に参加し始めた
でも、同時に枝村は何も知らない素人でもある。だから彼の行動はカッサーノを袋小路に追い詰めるものでありつつも、サラザールの更生を願う人間味溢れたものになる
舞台上に居る役者の一人なのに、舞台をかき乱す素人でもある枝村の存在は一流のコンフィデンスマン達からすれば余興のようなものであり、同時に視聴者にとっても物語を楽しむ上で外せない存在となる
日本一の詐欺師という触れ込みで舞台に上げられた彼は詐欺の腕前だけでなく多くの魅力が備わった人物だったね
ラスト、弱者に対して行った詐欺の贖罪にと自分の取り分を差し出した彼の姿には晴れ晴れしいものを感じられたよ
その瞬間だけ美味しく思える特別な料理
けど、今回はちょっと小腹が空いてのお夜食として。ならば感じられる美味しさに差があるのは当然なんだけど、それでもその時の美味しさや感動を思い出したくてあの時程の美味しさは味わえないと判っていても食べてしまう。そんな時ってきっと誰にでも有るんだろうな