評価:A
大学進学を機にロードバイクを始めた主人公・倉田亜美の、はじめての体験への喜びや拡がる世界の美しさ、仲間との絆を描いたハートフル青春ストーリー。
亜美ちゃんの計り知れない萌えの力は、登場人物たちも虜にされていた。
5話でロードバイクにはじめて乗った時に、翼が生える演出がグッと来た。
友だちと1つのことを成し遂げる喜び、楽しさという普遍的なテーマは、何度見ても美しい。
評価:A
ドタバタラブコメの元祖とも言える、高橋留美子御大の名作リメイク。旧作は未視聴。
らんまとあかね、いがみ合ってた2人はいつの間にかお互いが大切な存在になっていく……。いいよな…。
5話、とても良かった。
シャンプーちゃんが出てくるのが遅すぎるのでそこだけマイナス。
あと、登場人物の血の気が多すぎる、昭和怖い。
評価:A
最愛の家族を失い、空っぽになってしまった主人公のもとにある日突然きのこいぬ(は?)が現れるお話。
人の温かさを感じるハートフルストーリー。
自分はペットを飼ってたことがないので、実際いるとこんなにヘイトが溜まる存在なんかなと3話にして感じた。
きのこいぬよりもヤバい異常メガネがいるので早く逮捕されてほしい。
評価:B
全体的にふわっとしたお話でどこに向かってるのかよくわからなかった。
構成がよくない。
クルミ・ミライさんはもうちょっと魔法を使ったほうがいい。
ユズ様の萌えに頼りきりになってしまっていた。
評価:A
うだつの上がらないひきこもりの青年・佐藤達広がある日、謎多き少女・中原岬と出会いその後紆余曲折を経てちょっとだけ前に進むお話。
佐藤くんが次々とトラブルに巻き込まれその都度世界に絶望する様は、泣けたり胸糞悪くなったり笑えたり…。(ここは視聴者の精神状態によると思う)
オンエア当時、オタク・インターネット文化は悪しき存在だったんだな〜と。
登場人物は大体なんらかの病気持ちなんだけど、それでも死ぬ勇気はないから現実と向き合わざるを得なくて、なんやかんや生きていくしかなくて……俺の生まれた意味ってなんなんだろう……おっと、これ以上はいけない。
とりあえず岬ちゃんは萌えですよ!
評価:B
魔法少女が1つの職業として定着した世界で、ベンチャー会社に就職した主人公が個性的な仲間たちとともに成長していく王道ストーリー。
中身がありきたりのジャンプ的展開なのでイマイチ乗り切れなかった。
無難に仕上げようとシステマチックな構成なので熱心なファンがつかなそうな作品。
評価:A
2024年1番のダークホース。
1話で離脱するのはもったいないですよ。
独特の世界観ながらラブもコメディもとにかく突き抜けた面白さがあった。
村井がどこまでも真っすぐな男で応援せずにはいられない。
山門先生、いいキャラしてんな〜。
超絶技巧の作画だけがアニメーションじゃないんだよ、ってのを再認識できる良作。
とりあえず日笠陽子ってすげぇなと…。
評価:A
原作はあんまり好きじゃないんたけど、アニメは結構楽しめた。
アクションの作画と構図はハイクオリティ、個人的にはキャラ同士の掛け合いがとても良かった。
クールアニメの自覚を持って、ちゃんと最終回を作ろう。
評価:S
非の打ち所がない完璧なラブコメ作品。
各エピソードどれも出来が良い。
9話が特にお気に入り。
ヒロインの宇佐美みずきさんの一途で健気な姿に、萌えの本流を見た。
評価:S
「ひとめぼれから始まるガールズバンドラブストーリー」←はい。俺の勝ち。
ポジティブな感想しか言いたくないので、とりあえず女の子の好き同士がキスしている最高のアニメです。
個人的には、よくある「女の子同士なんて…」みたいな葛藤が特にないのが素晴らしい世界だと思います。誰が誰を好きになったっていいんだよ。
2話からデート回があって、かなり良いです。
中盤の恋愛模様も胸が張り裂ける思いで絶叫していました。
12話は誰もが納得のいく美しい決着だったと思います。キスしてるしね。
やれることは精一杯やった。
皆さん、BD購入用に貯めておいたお金で原作を買おう!
評価:A
プロセカやってないけど、まぁまぁ良かった。
中身はありふれた内容だけど、各ユニットをキッズたちの不平不満ないよう登場させていて製作陣お疲れ様ですといったところ。
上映前の初音ミクによる舞台挨拶や上映後のライブパートなど、令和の映画鑑賞の最前線を見た。
評価:A
絆双刃(デュオ)というパートナー制度によって運命を共にすることになった主人公・トールと超絶萌えヒロイン・ユリエたむの成長と絆を描いた王道ラノベアニメ。
お互いにパートナーを守りたい気持ちで高め合ってるのが、良いよね。
金髪碧眼美少女のリーリスとのバトルがめちゃくちゃ面白い6話が特に良かった。
夕陽が差すバルコニーでデュオ結成とか、遊園地で花火を見ながら告白とか、なんか要所のシーンがえっちゲームのライター出身って感じでクサかった。(褒め言葉)
OPはアニメ史の歴史に残る名曲&名映像。
熱いバトルあり、笑いあり、萌えあり、エロありの見やすいアニメでオススメです!Ja!
評価:A
コスプレを題材にした、女子高生たちの青春熱血バトル(?)アニメ。
自分の好きなものを貫こう!っていうテーマはオタクに刺さるよな~。
踏み出す勇気をもらった女の子が大好きなので、NONOAのエピソードが一番良かった。
21話は、これやるために2クールにしたろ!ってくらい魂込めて作ってたし、ちゃんと泣いちゃったよ。
ミカリたむが出てこない数ヶ月が若干ツラかった…Watch Me最高!
評価:A
テンポの良いストーリーと個性的なキャラ、バトルアングルキレキレの演出に秀でた良作。
OPEDは深夜アニメ史に残る名曲。
主人公多華宮くんが最強ヒロイン火々里さんにおんぶに抱っこじゃなくて、自分も強くなろうと奮闘するのが良い。
安定感ありすぎて面白みに欠けるので、もうワンパンチくらいインパクトのある設定があればさらによかったのかもしれない。
評価:A
3期はナツキ・スバルのヘイトが少なめでよかった。
今までのキャラ総出演も、盛り上がりポイント◎
あのスバルのクッセェ〜演説がリゼロの良いところだよな〜〜〜!!!(褒め言葉)
ところで、エミリアたんは本当に処女って言葉を知らないのですかなぁ〜〜〜〜????
評価:S
個人的に深夜アニメに初めて出会ったオリジン作。
dアニメストアに満を持して登場したため再視聴。
おばあちゃんを亡くしひとりぼっちになってしまった主人公かなが、新聞配達の住み込みバイトを通じて、人の温かさを知り成長していく物語。
いわゆる深夜アニメ的な個性的キャラクターのテンポの良い掛け合いが見ていて心地良い。
出会いと別れ、永遠ではない楽しい現在(いま)を大切にしようといったテーマ性が感じられる。
短編構成だが各エピソードの質が高い。
総じて素晴らしい作品。
評価:A
異常にテンポが良くて見やすいアニメ。
各地に萌え〜な団地妻を配置してるのが斬新。
や、セリア先生一択なのだが???
こんな終わり方で2期を3年待たせてるらしいです。
3年待ったオタク、お前はセリア先生だよ…!
評価:A
ラノベの鉄板ネタ・義妹モノを、実際現実だとこんなもんだよねと、三次元的な描き方に挑戦している意欲作。
親同士の再婚を期に突然同じ家に暮らすことになった2人の、絶妙な気まずさ含む距離感や気遣いが画の中で表現されている。2人が本当の家族になるまで「すり合わせ」を丁寧に丁寧に行っているところが印象的。
好きを自覚する瞬間が、何気ない日常シーンの中だったのが良かった。
作者の長文解説を片手に毎週楽しく拝見しました。
アニメが飽和しどんどん消費される時代に、こうした製作陣のこだわりを随所に感じられる作品は貴重だと思った。
評価:A
ATRIたむが萌えすぎます!!!!!
赤尾ひかるさん、本当にありがとう。
えっちゲーム文脈はもっと勉強します…。
評価:S
嘘偽りない自分の好きを貫くため、普通じゃない生き方を選んでいく。テーマが非常に好みだった。
登場人物がお互いを思いやりすぎて、時には傷ついてしまうのがツラい。
全員がハッピーエンドの結末はなさそうなのがさらにツラい。
竜二、俺はお前を応援する……。
評価:A
異常な構成力の高さが際立つ秀作。
死にたがりのセンセーはもちろん、各登場人物も個性的。
キラキラな冒険譚ではない、哀しき文豪好みのビターなオチも魅力的だった。
長編短編どちらも完成度が高く、4話、8話、11話が特に良かった。
転移者が雑にトラックに轢かれてるのはなんなの?w
評価:A
負けに不思議の負けなし。
八奈見杏奈を見てるとそう感じます。
ジャンル分けが難しく、
これはラブコメではない気が…。
ともあれフィクションらしい大事件が起こるでもなく、等身大の青春が描かれてて良かった。
(文化祭の空気感とか、文芸部の出し物の売上が妙に生々しいとか…)
負けたあとの、どこか爽やかな表現がいい。
あらゆる点でハイレベル、ハイクオリティー。
色んな人の情熱を感じる素晴らしい作品でした。
評価:B
恵まれたキャラデザと全オタクの性癖・チアガールとかいう火力高めな武器があるのにも関わらずメインがぶれぶれのストーリーのせいでイマイチな仕上がりになってしまいました。う〜ん、PAって感じ!
変なアニメだったな…
評価:A
序盤は怪しかったけど、自分たちの大好きな居場所を守るためにチャンネル登録者数100万人達成を目指すという明確な目標が示されてからはどんどん良くなってきた。
多分リアルYouTuberさながら、真夜中ぱんチの視聴者として彼女たちのことが好きになっていったのだと思う。
みんな大好きインターネットの悪意についてのアンサーは、この手の題材のアニメで1番収まりが良かった。
評価:A
コッテコテのベッタベタの展開だけど、王道を描き切る姿勢は強く評価したい。
王道学園ファンタジーが見たいんだよ俺は!
コレットたむが非常に、萌えですなぁ〜〜〜!
評価:S
この夏、毎週楽しみに視聴していました。
異世界召喚された主人公が素質なし最低ランクで追放されるも、実は特殊な力を手に入れていて…とまぁどこかで見た覚えもあるようなお話。
人知れずレベルアップを続け、クソ女神への復讐を果たすために頑張るアニメ。
とにかく登場人物がマジで全員外道!
気を抜くと女性が危ない目に遭いそうになるの終わってる!
まぁそれもこれも、ヒロインでエルフのセラスがなぜかほぼ露出狂じみた衣装を着ているせいだとは思う。彼女のおっぱいを舐め回すアングルのEDは必見。
彼女がトーカ・ミモリの服をクンカクンカし始めたことからグッと面白さが倍増した気がする。
唐突に挟まるチープなCG最高!
間の抜けたふざけた劇伴最高!
楽しいアニメだった!別に2周目はしたくない!
評価:B
これじゃ割り切れないじゃなくて煮え切らないだよ〜〜
クッソめんどくさい双子と、幼なじみの男の子の奇妙な三角関係をクソめんどくさく描いた作品。
双子が互いに出し抜こうとするも最後は遠慮して踏みとどまり、かたや主人公ジュンくんもどちらも選べず…なんなんですかこれは?
作者が蓄えてきたサブカル知識を登場人物たちに喋らせてるのがキツかった。俺の教養が足りなくてごめんな〜〜🙇
評価:A
ダンジョンの中の人になって、健全なダンジョン運営(健全なダンジョン運営ってなんですか?)のため日々奔走する少女たちを描く本作。
コミカルなダンジョンの住民たちのエピソードと、時折見せるダンジョンの非情な側面(ベルの殺戮シーン)のバランスが良かった。
まぁ大まかにいうとクレイとベルの百合アニメーションです。だってベルがすぐ赤面してたもん!
評価:A
早見沙織さんの実力ありきの本作。
疑似ハーレム、一夫一婦制の中で一番楽しい娯楽だろこれ。
マシンガンのようにエピソードを繰り出しあっという間に高校卒業、先輩が大学生になっちゃったりした。
ずっとオタクスマイルのまま楽しめる良作。
最終回があまりにも良すぎる。
俺はツンデレちゃんかな〜?w(聞いてない)